■ノートPCのメモリー追加
動作が遅いと思ったら、手っ取り早いのがメモリの追加です。ノートPCでメモリの空きスロットがある場合には自分で追加しましょう。作業は非常に簡単です。
![]() |
●メモリの購入 メモリの価格は変化(値下がり)が早い。その為、家電量販店でのブランド品のメモリーはその変化についていかなく高い場合が多いです。家電量販店よりは、パソコンショップ・ネットで買ったほうが安いでしょうね。 価格は2011年9月ごろで1G=千円強でした。 |
![]() |
まずはバッテリーをはずします。 |
![]() |
●ノートPC裏のビスを外します。 PCによっては、ビスの上に封印シールが貼ってある場合があります。 |
![]() |
●封印シールを剥がす。 これが封印シールです。 これを剥がして、中のビスをはずします。 |
![]() |
●ビスを外す。 ビスの取り外しには精密ドライバーが必要です。 |
![]() |
●空きスロット PC裏のカバーを取り外した状態です。 空きスロットにメモリを挿入します。 |
![]() |
●追加メモリ挿入 スロットのガイド(メモリ左右の銀色の部品)を引き起こします。 そこに斜めにメモリを差し込みます。 差し込みながら下方向に押さえつけます。 以上で取り付けは完了し、カバー、バッテリーを取り付け、メモリが認識されているか確認します。 |
![]() |
●動作確認 コントロールパネル→システム の画面にて実装メモリがアップしているか確認します。 |
Update 2016/04/08 Create 2011/06/10
関連記事
2011年5月 acer aspire1830 を55,000円で買った。メインPCはあるのでサブノートPCとしての購入であり、使用感はままと言ったところ。サブノートとしてのスペック(性能・価格)はこの辺が妥当だと思う。